8/18【~未来につながるSDGs~エコワールドフェスタ(大阪)】にて「環境・エコポスター描き方教室」を開催しました。

「環境・エコポスター描き方」教室の様子
大阪市のATC(アジアトレードセンター)ITM棟11階にある「おおさかATCグリーンエコプラザ」では、昨年から環境やエコについて子どもたちに楽しく学習してもらうために、子ども向け夏の一大イベント「~未来につながるSDGs~エコワールドフェスタ」を開催しています。
今年も大阪府をはじめ、様々な企業や団体が協力して開催し、財団も「夏休みの宿題にぴったり!環境・エコポスター描き方教室」を出展しました。
参加者は小学1年~6年生までの子どもたちで、まずは講師の先生から「環境とかエコって聞いて何が思い浮かぶかな?」とお題をもらい、一生懸命に環境問題やエコについて考えました。
「ポスターってどんなもの?」「字(標語)はどう描いたらいいの?」というお話しを聞いた後は、1人1人先生から色々なアドバイスをもらい、下絵を描いていきました。
色塗りではいつも使ってる絵の具やクレヨンだけではなく、パステルの使い方も教えてもらい、色をぼかしてぬったり、色の濃淡を出したりと様々な工夫がみられました。付き添いのお母さんたちやお父さんたちも交えて、ワイワイ楽しく、あっという間に素敵なポスターが出来上りました。
ポスターの作成が途中になってしまったお友だちも、これからがんばって完成させてくださいね!
第11回環境教育ポスターコンクールでは、みなさんの素晴らしい作品の応募をお待ちしています。

ポスター作成の様子①

ポスター作成の様子②

ポスター作成の様子③

ポスター完成!