2021年度乳幼児ケアヘルパー研修講座(神戸) 受講受付中です!

  お知らせ

今年もコロナウィルス感染症予防のため、ZoomというTV会議システムにてオンライン講座を実施します。
ご自宅や職場などのWi-Fi環境が整った場所ならどこからでも受講いただけます。

□「乳幼児ケアヘルパー研修講座」の目的
乳幼児教育・保育・サポートに関わる大人は、たとえ集団全体にかかわる場合も、子ども一人ひとりの個別の育ちを理解し、彼らにかかわる技術が必要となります。乳幼児ケアヘルパー研修講座では、「子どもの育ちへの理解とかかわり」「母親や家庭へのサポート」「食教育の基礎知識と実践」「子どもの主体性を伸ばす活動実践」の4領域にわたり、臨床事例にもとづいた理論と実践的な技法の習得を目指します。

□「乳幼児ケアヘルパー」資格とは
所定の講座を修了し、一定の条件を満たした方には、当財団資格認定委員会(委員長:内田伸子お茶の水女子大学名誉教授)が資格認定を行います。それぞれの持ち場での明日からの活動につながることを目指し、研修終了後も資格認定者を対象に、継続したサポートのための研修会(無料)を企画しております。

 

* * * 研 修 要 綱 * * *

1.受講対象者
(1)教育・保育等の分野で、乳幼児対象の業務に従事している保育士や幼稚園教諭の皆さん
看護師、助産師、保健師等の医療従事者、福祉士の皆さん
(2)現在、地域等で乳幼児の子育て支援活動や療育支援事業に取り組まれている皆さん
*上記の(1)(2)について、実務経験がある方。ご不明な点は、ご遠慮なく事務局にお問合せください。

2.定 員      30名

3.研修時間     全30時間 (1講座5時間で全6講座)

4.受講料      1講座¥5,000 *講座により参考資料等が実費となる場合があります

5.資格認定登録料  ¥5,000  *資格登録希望者のみ

6.準備物       パソコン、タブレット、スマートフォンなど

7.開講スケジュール

■第1回講座
テーマ:「リスニング ~対人援助の基本となる聞き方~」
対人援助の場面で使 える話の聞き方や適切なコミュニケーションの仕方についての理論と実践を学ぶ。
講 師: 羽下 大信 ( 住吉心理オフィス主宰・臨床心理士 )
日 時: 2021年7月4日(日) 10:00~16:00

■第2回講座
テーマ: 「子どもの発達を知り、育ちが気になる子どもとその家族への支援を考える」
胎児期から始まる発達の筋道を確認し、それを踏まえたうえで、育ちの姿が気になる子どもとその家族の支援について、保育の現場からどう考えていくかを学びあう。
講 師: 岡田 由美子( 加古川中央市民病院 小児科 臨床心理士・公認心理師 )
日 時: 2021年8月1日(日) 10:00~16:00

■第3回講座
テーマ:「子どもの食育 ~基礎知識と実践~」
食事や栄養に問題のある子どもへの対処法や保護者に対する指導法、さらに小学校での食育実践事例をふまえて、乳幼児期の食育や家庭との連携のとり方を学ぶ。
講 師:脇本 景子( 武庫川女子大学 食物栄養科学科食物栄養学科 准教授 管理栄養士 )
長井 直子( 大阪大学医学部附属病院 栄養マネジメント部 管理栄養士 )
日 時: 2021年9月5日(日)10:00~16:00

■第4回講座
テーマ: 「子どもの成長発達と親支援、保護者へのコミュニケーションワークの実際」
子どもの成長発達と親支援についての講義及び、保護者へのコミュニケーションのとり方から、さらには保護者を対象とした「子育てグループ」の進め方等の実際を演習する。
講 師: 荻野 理恵( 社会福祉法人天王谷学園児童家庭支援室・臨床心理士・公認心理師 )
日 時: 2021年10月3日(日)10:00~16:00

■第5回講座
テーマ: 「身近な素材を使って遊ぼう!楽器作りと演奏会~子どもの主体性を伸ばす活動~」
身近な材料を使って、各年齢域の子ども向けの楽器作りと演奏の保育実践。子どもたちの想像力を刺激し、豊かな表現力を伸ばす工作や演奏方法を学ぶ。
講 師:安部 太一郎( 芦屋市立山手小学校図画工作教諭・兵庫県美育作家協会会員 )
三好 啓子 (環太平洋大学 次世代教育学部教育経営学科 音楽講師)
日 時: 2021年11月7日(日)10:00~16:00

■第6回講座
テーマ: 「子どもの心の発達と大人のかかわり」
臨床心理学的な観点から、子どもの心の発達についての基本的な考え方を学び、時期に応じた発達課題や、子どもへのかかわりのあり方について学習する。
講 師:羽下 大信 ( 住吉心理オフィス主宰・兵庫県臨床心理士会会長・臨床心理士 )
日 時: 2021年12月5日(日)10:00~16:00

8.資格認定について
(1)各講座の終了後に担当講師より、研修内容に応じた<課題>が提示されます。
(2)受講者は、所定のとおりにレポートを提出してください。
(3)①2年間(2021年度・2022年度)で、全6回講座をすべて受講し、②各講座の<課題レポート>をすべて提出・合格された中で、③認定委員会にて承認をされ、④資格認定登録料を添えて申請した方に、「乳幼児ケアヘルパー」資格認定証を財団より授与いたします。*詳細は、講座開講の折にご案内をいたします。

9.お申し込み方法
下記のいずれかの方法でお申し込みください。
期限:6/28(月)(定員になり次第、締切)

(1)E-mail :お名前、携帯番号、年齢、住所、所属先、使用機器、受講場所を記入し、下記メールアドレスに送信してください。
メールアドレス:carehelper★kodomo-zaidan.net  ★を@に直してお送りください

(2)フォーム申し込み:必要事項を入力の上、送信ください。
https://forms.gle/S2VTk3ayn2cJZDyx8

Page Topへ