教育シンポジウム

子どもの教育に関する教育相談事業

不登校に関する教育シンポジウム

当財団では、全国各地で不登校問題に特化した教育シンポジウムを10年以上続けています。この教育シンポジウムの特徴は、大学教授ら専門家の話だけでなく、小中学校時代に不登校を経験し克服した中高生の話も聞くことができる点です。学校に行きづらい、または不登校中の子どもは何を思い、考え、過ごしているのか、実体験に基づいた話は保護者や教育関係者に多くのことを示唆してくれます。

教育シンポジウムの開催予定は、東京大志学園のホームページ(https://www.tokyo-taishi.net/)、当財団ホームページ・トップページの「イベント情報」欄に適宜掲載します。

ラジオ番組「未来の学校 ラジオ分室 ~不登校支援を考える~」

当財団では、場所や時間を問わずにアクセスできるラジオに着目し、不登校を様々な切り口から取り上げるラジオ番組を2016年から2020年の間、提供しました(ラジオNIKKEI第1)。

【これまでに放送した番組の聴き方】

どの番組も、番組ホームページ内で聴くことができます。
https://www.radionikkei.jp/podcast/mirainogakko/

放送月 タイトル おもな出演者
2020年10月 リスナーからの質問への回答
東京大志学園の生活の様子
番組パーソナリティ:山田ルイ53世
東京大志学園本校の子どもたち、東京大志学園教員
2020年9月 不登校生を支援する視点 番組パーソナリティ:山田ルイ53世
伊藤美奈子(臨床心理士、奈良女子大学大学院教授)
2020年9月 コロナ禍の不登校生 番組パーソナリティ:山田ルイ53世
東宏行(埼玉県立大学教授)
2019年10月 東京大志学園に通う子ども・先生の様子 番組パーソナリティ:山田ルイ53世
東京大志学園本校の子ども達、東京大志学園教員
2019年9月 不登校を経験した子どもの声を聴く② 番組パーソナリティ:山田ルイ53世
不登校を経験した親子(母・娘)
2019年9月 不登校を経験した子どもの声を聴く① 番組パーソナリティ:山田ルイ53世
不登校を経験した親子(母・娘)
2019年3月 傷ついた子どもの心の回復法 金子恵美子(埼玉純真短期大学准教授・臨床心理士)
2019年2月 専門家がアドバイスする不登校のお悩み・質問・意見 東宏行(埼玉県立大学教授)
2018年12月 現役の学校の先生から見た不登校 公立小学校教諭、公立中学校教諭、矢吹正徳(日本教育新聞社 編集局長)
2018年11月 父親が語る 不登校になったわが子との歳月 お子さんが不登校を経験した父親
2018年10月 不登校生の高校進学~学校の選び方、入試の突破法 天羽芙美子(東京大志学園東京校職員)、茨木泰丈(東京大志学園名古屋校職員)
2018年9月 夏休み明けの生活リズムの整え方~小児科医が診た不登校 中井昭夫(武庫川女子大学教育研究所/大学院 臨床教育学研究科/子ども発達科学研究センター教授)
2018年8月 笑顔で過ごす 私たちの学校 ~東京大志生が伝えたいこと 東京大志学園横浜校の子ども達
2018年7月 不登校を経験した子どもの声を聴く~学校に行けなくなったきっかけ・親に感謝していること~ 不登校を経験した高校生
2018年3月 不登校の先にある未来 ~かなえた進学・就職の夢~ 4月から進学・就職する不登校を経験した高校生、大学生
2018年2月 学習に課題を抱えた子どもへの支援を考える 長田有子(調布発達教室代表)
2017年12月 我が子が不登校になった保護者の体験談 お子さんが不登校を経験した母親
2017年11月 不登校を選択した子どもから学んだこと~子どもの心に火を灯す支援とは~ 大橋節子(IPU環太平洋大学学長)
2017年10月 学校休んでいる生徒・児童さんの進路・進学を考える 不登校を経験した高校生、東京大志学園教員
2017年9月 夏休み明けの子どもの気持ち・保護者の悩み・先生の気持ち 伊藤美奈子(臨床心理士、奈良女子大学大学院教授)、南川華奈(臨床心理士、東京大志学園芦屋校教員)
2017年8月 不登校を経験した子どもの声を聴く 不登校を経験した高校生
2017年7月 小児科医が診た不登校~発達障害・不安障害との関わり 榊原洋一(小児科医、お茶の水女子大学名誉教授)
2017年2月 不登校で児童生徒に保護者・教員ができること 田原俊司(臨床心理士、玉川大学教職大学院科長)
2017年1月 不登校を経験した子どもの声を聴く 不登校を経験した高校生、東宏行(学校心理士、埼玉県立大学教授)
2016年12月 状況や段階に応じた不登校児童生徒への支援 伊藤美奈子(臨床心理士、奈良女子大学大学院教授)

Page Topへ